Search

ホクホク~「ニンニク素揚げ」の作り方。コツは“皮付きのまま” - livedoor

age.prelol.com
 人と対面で会う機会が減った今、ニンニクを思う存分食べられますよね。マスク生活が続いているので、口がニンニク臭くてもバレない…かもしれません。そこで今回は、ごりごりのニンニク料理をご紹介いたします。この機会にニンニクを楽しみましょう!

◆まるでジャガイモ!ニンニクの素揚げ

 ニンニクを皮付きのまま、調理油で揚げるだけ! ジャガイモのようなホクホク感が楽しめるレシピです。

 ニンニクは、細かく切れば切るほど、ニオイが強くなると言われています。そのため、この「ニンニクの素揚げ」は、ニンニク臭も少なめです。

 さらに、手がニンニク臭くなることもありません。ニンニクが好きだけど、手や口の中の不快感は少なくしたい!という人におすすめのレシピです。

【材料】
・皮付きニンニク 適量
・調理油     適量

【作り方】
1.フライパンや鍋に、お好きな調理油を入れ、中火で加熱する。
※今回はオリーブ油を使用しました。

2.調理油に菜箸を入れたとき、気泡がプクプク出てきたら弱火にし、ニンニクを入れる。

3.4〜5分ほど加熱したら完成! 皮はむいて食べてくださいね。

 ちなみに、ニンニクをバラバラにして加熱してもOKです。

◆電子レンジで簡単!ニンニク香る焼き鳥丼

 耐熱皿に、缶詰の焼き鳥とニンニクチューブをいれて、電子レンジで加熱するだけ!

 そのまま食べてもOK、ごはんの上にのせて焼き鳥丼にしてもOK!料理を作る気が起きないとき、忙しいときにオススメのお手軽レシピです。

 ニンニクは、細かく切れば切るほど、ニオイが強くなるので、すり下ろしのニンニクチューブは臭いも強め。

 ニンニク香る焼き鳥丼は「口の中をニンニク臭くしたい!」という人にもピッタリです。

【材料】
・焼き鳥缶詰(タレ) 1〜2個
・ニンニクチューブ  1cm〜
・ごはん      お好みで
・半熟卵      お好みで
・ねぎ       お好みで

【作り方】
1.焼き鳥の缶詰、ニンニクチューブを耐熱皿に入れて、電子レンジで加熱する。
※600Wで30秒ほど、様子を見ながら加熱する。

2.丼にご飯を入れ、1のせる。

3.お好みで半熟卵やネギ、七味唐辛子などをトッピングする。

◆口臭を気にせずニンニクを楽しもう

 ニンニクは、細かく切れば切るほど、ニオイが強くなると言われています。

 ガッツリニンニクを食べたい!!という人は、すり下ろしニンニクがおすすめです。

 マスクの中で、自分の口臭が気になるのは嫌…という人は、ニンニクをそのまま加熱することをおすすめします。

 この機会に、ニンニクを楽しみましょう!

<文/梅原しおり>

【梅原しおり】
早稲田大学人間科学部卒、栄養士免許保有。「みんながうんちを見て、自分に合う食事をみつける世界へ」をモットーに、「うんち栄養士」として活動中。排便アプリ「ウンログ」アンバサダー。Twitter:@unchieiyoushi

Let's block ads! (Why?)


October 28, 2020 at 01:10PM
https://ift.tt/3oxvFJJ

ホクホク~「ニンニク素揚げ」の作り方。コツは“皮付きのまま” - livedoor
https://ift.tt/3lcQCrE
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ホクホク~「ニンニク素揚げ」の作り方。コツは“皮付きのまま” - livedoor"

Post a Comment

Powered by Blogger.