Search

海老は刻まず丸ごと巻くだけ簡単!揚げないぷりぷり海老春巻き! : ぱお 公式ブログ - lineblog.me

age.prelol.com

こんにちは~!!

今日は海老で簡単おつまみ&おやつレシピ♪

海老は刻まず、まるごと大葉と一緒に
春巻きの皮で巻くだけ♪
揚げずにフライパンで焼くので簡単!!

ぷりぷり海老の香りが美味しい
簡単春巻きです!!

eb1632.jpg

海老のぷりぷり感と春巻きの皮のパリパリ感が
相性抜群海老春巻き~♪

まるごと海老は、海老の香りがよく
エビフライの春巻きバージョン??
といった感じです(^^♪

ついつい手がとまらない・・
ぷりぷり海老の丸ごと春巻きです~!!

材料(4人分)
海老・・250g(殻ごと)
塩こしょう・・少々
片栗粉・・大さじ1/2
大葉・・14~15枚
春巻きの皮・・7~8枚
小麦粉、水・・各小さじ2
サラダ油・・大さじ3

※私はバナメイ海老を使用しました。
ブラックタイガーでも、お好みの海老でOKです。

作り方

eb1584.jpg

1、海老は殻をむき、背に包丁で切目を入れて
背ワタを取り除く。
片栗粉(分量外)少々、水で揉み洗いして汚れを
洗い流す。

水気をしっかりとり、包丁で腹の部分に4ケ所くらい
浅く切り目を入れて筋切りし、軽く左右にひっぱってのばす。

eb1586.jpg

2、塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす。

eb1590.jpg

3、春巻きの皮を半分に切り、奥に大葉を下向きに乗せる。
海老の尾が右にでるように少し斜めに置き、
右側をややきつめに巻く。

eb1587.jpg

4、2回くらい巻いたら、左の部分を斜めに折りたたみ、
再び手前から巻き、閉じ口は水溶き小麦粉を塗ってしっかり閉じる。

eb1596.jpg

eb1595.jpg

よりぷりぷり感が欲しい場合は
えび全体の1/3量を包丁でたたき、丸ごと海老の
下に乗せて一緒に巻いてください。

eb1598.jpg

5、フライパンにサラダ油を熱し、閉じ口を下にして
並べる。こんがり焼き色がついたら裏返し、
両面パリっと焼けたら完成!!

小さなフライパンで2回に分けて焼くと焼きやすいです。
その場合、2度目に油が足りなかったら足してください。

◎油で揚げる場合は180℃でぱりっと揚げてくださいね。

eb1629.jpg

皮がパリッパリ~~~♪

eb1638.jpg

スイートチリソースをつけていただきま~す!!

スイートチリソースをつけると
アジア風でテンションあがります(^^♪

お子さんなどは、ケチャップ+マヨネーズ
をつけても美味しいです。

ebi1642.jpg

こちらは叩いた海老をプラスしたバージョン♪

大葉の爽やかさがとってもいいアクセント~♪
巻いて焼くだけ簡単なので、お弁当にもお勧めです~!!

ぷりぷり海老がやみつき
まるごと海老の春巻きでした~!!

皆さん今日も1日お疲れ様でしあ~!!

レシピブログのランキングに登録しています

1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです

  ↓↓↓

更新の励みになっております。

他にも簡単海老レシピ集めました↓↓

bana-.jpg

こちらから他のレシピ検索いただけます

〇cottaオフィシャルパートナーです

こちらで製菓材料を購入しています

***新刊発売いたしました。***

皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg
出版社:KADOKAWA
Amazon
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************

表紙2.jpg
『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→★→★
お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
           ↓
pao.kaorikojima@gmail.com

Let's block ads! (Why?)


January 26, 2021 at 03:09PM
https://ift.tt/3a66I1x

海老は刻まず丸ごと巻くだけ簡単!揚げないぷりぷり海老春巻き! : ぱお 公式ブログ - lineblog.me
https://ift.tt/3lcQCrE
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "海老は刻まず丸ごと巻くだけ簡単!揚げないぷりぷり海老春巻き! : ぱお 公式ブログ - lineblog.me"

Post a Comment

Powered by Blogger.