Search

【まだエビフライにしてるの?】「揚げないでサクッ!」ぐっち夫婦流「これならまた作れる!」やみつきレシピ | - ヨムーノ

age.prelol.com

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。

これからの時期はクリスマスやお正月といったイベントがあり、おうちでパーティーを楽しまれる方も多いと思います。おうちパーティーは楽しいけれど、メニューを考えるのは大変ですよね。

今回は、2021年11月22日放送、NHK『きょうの料理』で料理家・ぐっち夫婦さんが作った「えびのガーリックパン粉焼き」レシピを作ってみました。

簡単に作れて見栄えもよいので、おつまみとして食べたりお弁当に入れたり、パーティーにもぴったりのメニューですよ。

パーティーメニューにもおすすめ!

油を使わずオーブントースターで焼くだけ!と、とても簡単に作れる「えびのガーリックパン粉焼き」です。

パン粉はマヨネーズをまとわせたえびの上にかけるだけなので、あっという間に下ごしらえが終わります。

ぐっち夫婦さんの「えびのガーリックパン粉焼き」の作り方

材料(2人前)

・えび(無頭/殻付き)...8匹(160g)
・パン粉...大さじ1
・パセリの葉 (みじん切り)...適量
・酒...大さじ1
・かたくり粉...適量
・こしょう...少々
・塩...少々

【A】

・マヨネーズ...大さじ4
・にんにく(すりおろす)...小さじ1/3

作り方①えびは背ワタを取り、尾を残して殻をむく

殻をむいたえびに、酒、塩少々をふりかけ、かたくり粉をまぶして水でよく洗います。水けを拭き、塩・こしょう各少々をふリます。
※今回は一口サイズの海老を15尾(160g)使用しています。

作り方②【A】を混ぜ合わせ、えびをくぐらせる

焼きムラができないようにえび全体にマヨネーズを均一につけるのがポイントだそうです。

今回は焦げつき防止のため、耐熱皿の上にアルミホイルを敷きました。

作り方③耐熱皿に並べ、パン粉をかける

衣を作るかわりに、パン粉をかけるだけなので洗い物が少なくてすむのが嬉しいですね。

作り方④オーブントースターで6~8分間焼き、中まで火を通す

パン粉を多めにかけて強火で焼き上げると、衣がサクッと仕上がります。

作り方⑤仕上げにパセリの葉を散らす

パセリを散らすとあざやかさが増し、食欲もそそられますね。

一度食べたら止まらない!

ガーリックが入ったマヨネーズは焼くととてもまろやかになり、えびとの相性は抜群です。

実際にエビフライを作るよりも、下ごしらえの時間も、油の処理も手間がかからずとても楽でした!

冷めても美味しい「えびのガーリックパン粉焼き」はパーティーの前菜としてもおすすめなので是非作ってみて下さいね。

Adblock test (Why?)


December 25, 2023 at 10:06PM
https://ift.tt/wiXCeDj

【まだエビフライにしてるの?】「揚げないでサクッ!」ぐっち夫婦流「これならまた作れる!」やみつきレシピ | - ヨムーノ
https://ift.tt/mVoDgIG
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【まだエビフライにしてるの?】「揚げないでサクッ!」ぐっち夫婦流「これならまた作れる!」やみつきレシピ | - ヨムーノ"

Post a Comment

Powered by Blogger.