Search

若者に人気「鶏のから揚げ」 食卓直撃!値上げの理由は? - www.fnn.jp

age.prelol.com
テレビ新広島

テレビ新広島

地域

去年から巣ごもり需要の拡大を背景に人気が増している「から揚げ」その「唐揚げ」が今、相次いで値上げしています取材を通して見えてきた食卓を直撃する値上げの理由とは?

コロナ禍のテイクアウト需要で人気商品となった唐揚げ。おいしいだけではなくリーズナブルな値段も人気の要因です。しかし、その唐揚げにこの秋値上げの波が押し寄せています。広島市内に5店舗を展開するこちらの唐揚げ店も値上げに踏み切りました。原因は鶏肉の値上がりです。

(ミツボシカラアゲ・関谷佳奈さん)
「もう大分ですね段階を踏んで上がっては来ていますがこの2~3か月で特に上がった感じです1年前に比べたら1・5倍以上にはなっていますこの11月・12月もまだ上がる見込みと聞いています」

鶏肉の高騰。背景には新型コロナが影響しています。海外からの輸入されるはず鶏肉が大幅に減少したのです。

(生鮮館ビフレ庚午店・大前和彦精肉チーフ)
「顕著に感じたのが今年の夏くらいコロナの影響もあって外国の工場が稼働していないことでそこで輸入(鶏肉)が高くなるとなると国産(鶏肉)の需要が高まって国産も上がってしまうという状況に今なっています」

これは鶏肉の輸入量の推移と今後の予測を示したグラフです。6月、7月は前の年に比べ15%から20%近く鶏肉の輸入量が減少しています。その後、増加しますが秋に向けてまた減少が予想され供給が安定しているとは言えません。

(生鮮館ビフレ庚午店・大前和彦精肉チーフ)
「去年のこの時期が(キロ単位)350円くらいで今年が450円」
Q:1.2から1.3倍の値上がりですか?
「そうです」
Q:国産も輸入産も同じですか?
「大体同じくらいですね」
Q:どれくらい続きますか?
「この状況は年内はもちろん年が明けてもしばらく続くと思う」

さらに取材を進めていくと値段が上がるもうひとつの理由が見えてきました。この焼き鳥店は今のところは値上げの予定はないといますが、

(鳥とり・中畑隆志店長)
「間違いなく油油が急上昇に上がってきてます」
Q:鶏肉というよりは油
「そうですねうちで言うとそうかもしれないですね」

原因は鶏肉を揚げる油の高騰です。

(ミツボシカラアゲ関谷佳奈さん)
「油のほうも上がってますね量を使うのでかなり影響があります」
食用油の全国平均の価格の推移です。4月以降、ほぼ毎月値上がりし、1年足らずでキャノーラ油でおよそ15%。サラダ油でおよそ10%、値上げしました。飲食店にとって油の値上がりはコストへの影響が大きくこれは我々の食卓も同様です。飲食店や小売店の取材を通して見えてきた生活を直撃する値上がり。年末に向けて値上げの冬となっていくのでしょうか?

(生鮮館ビフレ庚午店・大前和彦精肉チーフ)
「例年11月、12月は鳥の需要があるので原価は上がりますがそこまで売値の方はあまり高くはしないつもりです。なんとか踏ん張ってこの状況が収まるのを待つ感じですかね」
Q:小売店は頑張り所ですね?
「踏ん張り所ですね小売店に限らず外食さんも一緒だと思います」

Adblock test (Why?)


November 08, 2021 at 04:46PM
https://www.fnn.jp/articles/-/266696

若者に人気「鶏のから揚げ」 食卓直撃!値上げの理由は? - www.fnn.jp
https://ift.tt/3lcQCrE
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "若者に人気「鶏のから揚げ」 食卓直撃!値上げの理由は? - www.fnn.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.